2013.08.15
夏休みの宿題は終わりましたか?
先ほどまで部屋で息子の宿題の見直しとやり直し、日記の書き直しをさせてたたれままです。数学の方はそれほど直しがなかったんですが、国語の方は間違いだらけでほとんど全部やり直し状態。でも途中までは学校に行ってやってて先生が見てくれているので直すのは1週間分くらい。毎日ちゃんと見てやればここまで溜まらなかったんですけどね。謙譲語とか尊敬語とか難しいよね。
昨日のうちに宿題を見て間違ってる所チェックして直すよう言ったんですが、昨日の「しろくまカフェDVD傷つけ事件」があったためにそういう気分じゃなくなった…。
でも昨日の記事を上げた後、息子にどうしてそんな事をしたのか?そういう事をしたらDVDが見れなくなるよという事や、お母さんが怒ってるのは傷をつけたことだけじゃなくて、息子が嘘をついたからだと懇々と言い聞かせました。ただそれが本当に息子に伝わったのかどうかはこれから先の息子の行動次第だと思うけど。
それに宿題だけじゃなくて日記も全部書き直させないと酷いものでして、日記や文を書くのに必要な「いつ・どこで・誰が・何を・どうした」というものがあんまり入ってない。大抵は「おうちにいました」だけで終わってる日記。まぁどこにも行かないからそれは正しいんですけど…せめて「お家で勉強してました」とか「お風呂掃除をやりました」とかでも書いといてくれりゃ~いいんだけどな。
字もバランスが悪かったり、くっ付いて書くので何書いてあるか時々読めない。字のことは私も人のこと言えた方ではないんですが、それでも酷いと思うのでゆっくり丁寧に書く事を習いしていかんと。イヤな部分が似ちゃったな~。
そしてお盆で3日間だけお休みしましたが、明日からは仕事です。また息子は「おうちにいました」生活になってしまいます。お盆も「家に居ました」なんですけど、夏休み、残り約2週間。そのうち私のお休み6日間。そのうち1日はお友達とドラえもん展に行く予定ですが、それ以外どこも連れて行けるとこがない。どこか連れて行ってやりたいけど、ジブリ美術館とか予約制だし、他に息子が楽しめそうな所ってなんだろう。思いついた時にパッと行ける様なところって他にないかなぁ?
昨日のうちに宿題を見て間違ってる所チェックして直すよう言ったんですが、昨日の「しろくまカフェDVD傷つけ事件」があったためにそういう気分じゃなくなった…。
でも昨日の記事を上げた後、息子にどうしてそんな事をしたのか?そういう事をしたらDVDが見れなくなるよという事や、お母さんが怒ってるのは傷をつけたことだけじゃなくて、息子が嘘をついたからだと懇々と言い聞かせました。ただそれが本当に息子に伝わったのかどうかはこれから先の息子の行動次第だと思うけど。
それに宿題だけじゃなくて日記も全部書き直させないと酷いものでして、日記や文を書くのに必要な「いつ・どこで・誰が・何を・どうした」というものがあんまり入ってない。大抵は「おうちにいました」だけで終わってる日記。まぁどこにも行かないからそれは正しいんですけど…せめて「お家で勉強してました」とか「お風呂掃除をやりました」とかでも書いといてくれりゃ~いいんだけどな。
字もバランスが悪かったり、くっ付いて書くので何書いてあるか時々読めない。字のことは私も人のこと言えた方ではないんですが、それでも酷いと思うのでゆっくり丁寧に書く事を習いしていかんと。イヤな部分が似ちゃったな~。
そしてお盆で3日間だけお休みしましたが、明日からは仕事です。また息子は「おうちにいました」生活になってしまいます。お盆も「家に居ました」なんですけど、夏休み、残り約2週間。そのうち私のお休み6日間。そのうち1日はお友達とドラえもん展に行く予定ですが、それ以外どこも連れて行けるとこがない。どこか連れて行ってやりたいけど、ジブリ美術館とか予約制だし、他に息子が楽しめそうな所ってなんだろう。思いついた時にパッと行ける様なところって他にないかなぁ?
comment